top of page
この度は当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。お時間の許す限りごゆっくりご覧いただけますと幸いです。 十代目 蓑毛 勇
修理依頼のガイドライン
大切な方へのお料理に使う包丁、
大切で楽しみな趣味の時間に使うナイフ、
稲刈りなど作物の収穫に使う鎌や鍬などの刃物、
野菜や肉魚など生きる上で生き物の命を頂戴する刃物、
刃物は私たちの生活と深く結びついた必須の道具(相棒)だと思っております。
その刃物を造らせていただいてることに感謝し責任を持って一本一本真剣に造っております。
ですが、そんな魂を込め造った刃物も大切にお使いいただいてても
切れ味が悪くなったり、深く錆が入ってしまったり、
木の柄の中で錆が膨張し柄が割れたり腐れてしまったり、
とご主人様を困らせることがあります。
これはほとんどのどんな刃物にも付いてくる定めです。
ですが刃物は鋼がある間はどんなにぼろぼろになっても
研いであげたり、修理してあげることで
またご主人様を喜ばせてくれる刃物として復活します。
特に職人が丹精込めて造った手打ち刃物は既製品の刃物と比べると
鋼がしっかり入っており末永くお使いいただけます。
切れなくなりぼろぼろになったからと捨てたり買い替えたりせず
ぜひ研ぎや修理に出していただき使い慣れた包丁(相棒)を
愛着持って大切に末永くお使いお付き合いいただけると嬉しい限りです。
研ぎはほとんど1,000円以内でできます。
ガイドライン
1.蓑毛㊀鍛冶屋BASEかホームページより問い合わせいただき見積りを出します。
(修理する刃物の状態を確認し見積りを出します)
↓
2.蓑毛㊀鍛冶屋BASEにて見積額を参考に研ぎ修理依頼シールをご購入いただきます。
(BASE内に1,000円1,500円2,000円3,000円の種類があります)
↓
3.修理依頼の刃物を厚紙や新聞紙を利用し安全に梱包します。
(BASEにて梱包方法を説明しております)
↓
4.修理依頼の刃物と依頼シールをレターパックや段ボールに入れ発送準備をします。
(*レターパックの場合は返送用のレターパックも同封してください)
(*段ボールの場合は返送はクロネコヤマトの着払いとさせていただきます)
↓
5.蓑毛㊀鍛冶屋工場宛てに発送していただきます。
中身の品名は「修理依頼包丁」で大丈夫です。
(868-0014 熊本県人吉市下薩摩瀬町1596‐3 0966-23-3874)
↓
6.到着後、1~2日で修理し、修理した刃物と研ぎ代分を差し引いたお釣りの
依頼シールを同封し返送致します。
(次の修理にご利用ください)
詳しくは蓑毛㊀鍛冶屋BASEの修理依頼シールのところに記載しておりますので
ご覧になっていただけますと幸いです。
蓑毛㊀鍛冶屋BASE
bottom of page